エタニティリングの腕を太くするリフォーム
「デザインが気に入っているリングだけど、少し細くて曲がってしまった。」みなさんもこんなリングをひとつはお持ちでないですか?
今回はそんな方に一つの答えを出した作品です。
お持ちいただいたリングが半周ダイヤモンドが埋め込んであるエタ二ティリング。
このタイプのリングはダイヤ(宝石)が後ろの腕までぎりぎり留めてあるので、強度と石落ちの危険性を考慮すると腕だけ交換するわけにはいかない。と判断して作り直すこととしました。
せっかくお作りするのでお客様の要望を受け入れ若干企画を変更しました!



ポイント!
◆強度を優先してほしい。⇒リングの厚みを厚くすること。一番薄いところを1.2㎜⇒1.4㎜へ強化し曲がりにくくする。ダイヤモンドも半分にして地金の量を増やし強度を増し。石の並びは若干変更。
◆デザインはレール留め(挟み込み)は変えないこと。リング幅は3㎜⇒3.3㎜とやや太くしています。
普段使いでも安心してできるエタ二ティタイプのリングに変身しました。またプラチナを再生してお作りしたので通常のオーダーより30%以上安くお作りできます。
リングの腕だけを交換すれば強度を増せるリングもありますが、今回のような宝石がたくさん埋め込んであるタイプは腕交換が難しい場合が多いですので、ご希望の方はお店にて承ります。お気軽にご相談ください。

↑Before リング斜め上から

↑Before rリング後ろ
ジュエリーマーノはこちら
今回はそんな方に一つの答えを出した作品です。
お持ちいただいたリングが半周ダイヤモンドが埋め込んであるエタ二ティリング。
このタイプのリングはダイヤ(宝石)が後ろの腕までぎりぎり留めてあるので、強度と石落ちの危険性を考慮すると腕だけ交換するわけにはいかない。と判断して作り直すこととしました。
せっかくお作りするのでお客様の要望を受け入れ若干企画を変更しました!
ポイント!
◆強度を優先してほしい。⇒リングの厚みを厚くすること。一番薄いところを1.2㎜⇒1.4㎜へ強化し曲がりにくくする。ダイヤモンドも半分にして地金の量を増やし強度を増し。石の並びは若干変更。
◆デザインはレール留め(挟み込み)は変えないこと。リング幅は3㎜⇒3.3㎜とやや太くしています。
普段使いでも安心してできるエタ二ティタイプのリングに変身しました。またプラチナを再生してお作りしたので通常のオーダーより30%以上安くお作りできます。
リングの腕だけを交換すれば強度を増せるリングもありますが、今回のような宝石がたくさん埋め込んであるタイプは腕交換が難しい場合が多いですので、ご希望の方はお店にて承ります。お気軽にご相談ください。

↑Before リング斜め上から
↑Before rリング後ろ
ジュエリーマーノはこちら
コメントフォーム