笠間稲荷神社の流鏑馬(やぶさめ)
お得意様のU様宅に訪問しました。
剣道4段の腕前のご主人のお宅玄関に飾ってある謎の木簡の正体がわかりました。

関東三大やぶさめ「鎌倉、日光、笠間」である笠間稲荷神社主催の
流鏑馬(やぶさめ)の神事で頂ける木簡だそうです。
そうなんです、馬に乗った人が当てた板の的の破片に、
【神事流鏑馬】と宮司さんが書して、落款をうってもらえます。
もともと五穀豊穣を祈願しての行事だけに、この木簡も希少で縁起のいいものだそうです。
今年の笠間稲荷神社の流鏑馬は11月3日だそうです。
是非みなさんお越し下さい!
ほしいな~
剣道4段の腕前のご主人のお宅玄関に飾ってある謎の木簡の正体がわかりました。

関東三大やぶさめ「鎌倉、日光、笠間」である笠間稲荷神社主催の
流鏑馬(やぶさめ)の神事で頂ける木簡だそうです。
そうなんです、馬に乗った人が当てた板の的の破片に、
【神事流鏑馬】と宮司さんが書して、落款をうってもらえます。
もともと五穀豊穣を祈願しての行事だけに、この木簡も希少で縁起のいいものだそうです。
今年の笠間稲荷神社の流鏑馬は11月3日だそうです。
是非みなさんお越し下さい!
ほしいな~
Posted by かんくん at 2008年10月05日 12:13│Comments(0)│安心安全の街へ
コメントフォーム