アーティスト浅賀正治さん
先日ブログ勉強会に参加された浅賀さんの奥様のフォローとするために浅賀さんの工房を訪ねました。

日本国内は元よりブルガリア、アフリカのザンビアの国賓級アーティストと交流の深い浅賀さんです。
石を愛する日本屈指のアーティスト。
20数年前山形より、恩師の勧めで、御影石の国際的産地である茨城県桜川市へ引っ越してこられました。
(恩師の教えはどうせ石をやるなら日本の石の銀座岩瀬に行け!!だったたそうです。)

(上はザンビアのアーティスト 軟玉(ひすいの一種)でできている 50kgもある)
今では全国各地より石を通じて勉強したいという学生さんが後をたたないそうです。

(上は小学生の作品 中には接着だけでなくカービングする子もいるらしい)
広く浅く!先義後利。。。
まずは石に触れてもらいたい。感じてもらいたい!
浅賀氏の周りには、そんな彼を応援する人たちが世界中から集まります。
(ザンビアのアーティスト コーラの空き缶アート。接着せずかしめて作るらしい)
同じ岩瀬にすむ住人として誇りに思と同時に、
ジュエリーを通じてできる町おこしとは 自分のできることは何か?
改めて感じた一日でした。
浅賀石窟展示館はコチラ
石の彫刻 奥さんのブログはこちら

日本国内は元よりブルガリア、アフリカのザンビアの国賓級アーティストと交流の深い浅賀さんです。
石を愛する日本屈指のアーティスト。
20数年前山形より、恩師の勧めで、御影石の国際的産地である茨城県桜川市へ引っ越してこられました。
(恩師の教えはどうせ石をやるなら日本の石の銀座岩瀬に行け!!だったたそうです。)

(上はザンビアのアーティスト 軟玉(ひすいの一種)でできている 50kgもある)
今では全国各地より石を通じて勉強したいという学生さんが後をたたないそうです。

(上は小学生の作品 中には接着だけでなくカービングする子もいるらしい)
広く浅く!先義後利。。。
まずは石に触れてもらいたい。感じてもらいたい!
浅賀氏の周りには、そんな彼を応援する人たちが世界中から集まります。

(ザンビアのアーティスト コーラの空き缶アート。接着せずかしめて作るらしい)
同じ岩瀬にすむ住人として誇りに思と同時に、
ジュエリーを通じてできる町おこしとは 自分のできることは何か?
改めて感じた一日でした。
浅賀石窟展示館はコチラ
石の彫刻 奥さんのブログはこちら
Posted by かんくん at 2008年06月05日 17:19│Comments(0)│地元桜川市の自慢
コメントフォーム